マイナンバーカード 出張申請キャンペーン
安心・簡単、申請スタッフがお近くに伺います!

いろいろな出張申請サービスを
ご用意しています
ご用意しています

-
●本人確認書類
・運転免許証 ・運転経歴証明書
(住民票の住所が分かるもの)
・パスポート ・学生証 ・健康保険証など -
●個人番号の通知カード(緑色)
※お持ちでなくても申請は可能です。
または通知書(A4)


申請当日の流れ

出張会場または
マイナちゃんカーで
申請書を記入する。
上記の持ち物を
ご用意ください。

顔写真を撮影する
(無料)スタッフがタブレットで
顔写真を撮影します。

申請完了!後日、自宅(ご本人宛)に
交付通知書などが届きます。


※15 歳未満または成年被後見人の方には、法定代理人(親権者・成年後見人)が必ず同席してください。
メリットいろいろ!
マイナンバーカード
マイナンバーカード
-
市町村窓口に行かなくても、コンビニで住民票写しや戸籍証明書、印鑑証明書などが取得できます。
-
ライブ会場の入場、携帯電話の契約、会員登録等のほか、行政手続きでマイナンバー提示を求められた際に1枚で済みます。
-
対応する医療機関・薬局順次拡大!
医師と服薬履歴などが共有でき、より良い医療が可能になります。 -
子育て・介護などの行政手続きの検索や関する手続もオンラインで可能に。またe-Taxなどのオンライン申請なども可能になります。
-
「マイナポータルサイト」を使えば行政機関などのあなたの情報を確認したり、特定診断情報、医療費通知情報等を確認できます。
-
オンラインでの住宅ローン契約や証券口座開設などにも使えます。書類郵送などの手間が省けて便利です。
安全!安心なカードです。
- ■万が一紛失しても大丈夫!
- ■プライバシー性の高い情報は
入っていません! - ■各種情報の一元管理はして
いません!
- コールセンターに電話連絡すれば、カードの一時停止を24時間365日受け付けています。
また、写真付きのため第三者によるなりすまし使用はできません。 - ・カードに搭載されているICチップには、税や年金などのプライバシー性の高い情報は記録されていません。また、ICチップの読み取りパスワードは一定回数間違えるとロックがかかります。
・健康保険証として利用する場合も、ご自身の特定健診結果や薬剤情報がICチップに入ることはありません。 - 情報の管理にあたっては、今まで各機関で管理していた個人情報は引き続きその機関が管理しています。特定の共通データベースを作ることもありませんので、まとめて情報が漏れることもありません。
-
■万が一紛失しても大丈夫!コールセンターに電話連絡すれば、カードの一時停止を24時間365日受け付けています。
また、写真付きのため第三者によるなりすまし使用はできません。 -
■プライバシー性の高い情報は
入っていません!・カードに搭載されているICチップには、税や年金などのプライバシー性の高い情報は記録されていません。また、ICチップの読み取りパスワードは一定回数間違えるとロックがかかります。
・健康保険証として利用する場合も、ご自身の特定健診結果や薬剤情報がICチップに入ることはありません。 -
■各種情報の一元管理はして
いません!情報の管理にあたっては、今まで各機関で管理していた個人情報は引き続きその機関が管理しています。特定の共通データベースを作ることもありませんので、まとめて情報が漏れることもありません。